自己啓発・自己投資といえば、ビジネス書を読む、業務に関する知識・技術を勉強する、資格取得の勉強をする、語学勉強をする、・・・多岐にわたると思いますが果たしてどこで行ってますか?考えられるのは以下のあたりかと。(順不同。色々なサイト見てみましたが大体下記内容でした)
- 自宅の自分の部屋・書斎
- 自宅のリビング
- 図書館
- 喫茶店・カフェ
- ファミレス
- ファストフード店
- マンガ喫茶・ネットカフェ
- コワーキングスペース
- 屋外・公園
勉強場所を選ぶ上でのポイントは以下の3点だと思います。
- 集中できる場所か?騒がしくないか?
- 有料/無料、有料でも高額ではないか?
- 誘惑要素はないか?
この3点を全て満たすものは上で述べた1~9には正直ありません。「図書館や喫茶店・カフェは?」という声がありそうですが、図書館や喫茶店・カフェは結構人が居ます。静かにしてるようでも人の動きの音は結構気になるものです。(隣の人の消しゴムで消す音や振動、貧乏ゆすり、子供の騒ぎ声、PCのキーボードを叩く音、くしゃみ・咳、etc)
ではどうするかというと、表題の会社の会議室を利用します。3点を全て満たしてます。
- 周りに誰もいない。集中できる。静か。
- 当然無料。
- 誘惑要素無し。
休日は勿論ですが、平日も就業時間前や後に利用するのは問題ないかと思います。机と椅子は当然ありますし、エアコンも付いてて、コンセントもあります。いわゆる無料のコワーキングスペース且つ独占状態です。これを利用しない手は無いと思います。
私は資格取得の勉強等に会社の会議室をよく利用してます。「勉強する場所が無い」「お金をかけたくない」「自宅では集中できない」という方にはおすすめです。
以上
コメント